「激安」を求めるお客様が消えた?時代の変化に気づけるか。

365日ブログ、9日目の投稿! 2025年8月2日

激暑やけど、気合い入れていこう!!(^^)

定期ミーティングでの
ある会員さんとの会話。

会員さん:「去年に比べて、新規の件数が少し減ってます。
でも、単価が上がってるので、売上は、ほぼ横ばいですね」


私:
「単価アップは、いいですね!」

 

すると、会員さんから、
興味深い一言が。

「最近、『激安』を求める
 お客さん自体が、減ってる気がするんですよ」

 

私:そうなんですか?


会員さん:
「たぶん、これまでに『激安』を希望してた層の方は、
樹木葬とか永代供養とか、別に流れてるんでしょうね」

 

この言葉を聞いて、
妙に納得。
そしてここには、大きなヒントがあるのかも。

 

時代は変わる。
お客さんも変わる。

でも、石材店のメッセージはどう?

 

考えてみて。
10年前、20年前は、
「激安」「格安」「最安値」

こんな言葉が、威力を持っとった。
50万、70万、90万・・・みたいな。

 

でも今は?

 

そもそもの選択肢が増えた今、

本当に安さだけを求める人は、
そもそもお墓を選ばんのかも。

 

じゃあ、
今のお客さんは
何を求めてるんやろう?

 

 

実はわたし、
最近別の会員さんから
こんな報告も受けとる。

『地元密着』
『徹底的な安心工事』

こういうメッセージに変えたら、
問合せの質が変わりましたって。

 

そうなんよ。
今のお客さんが求めてるのは、
「安さ」じゃない。
「安心」なんよ。

 

長く付き合える石材店か?
困った時に頼れるか?
家族の想いを理解してくれるか? などなど

 

こういうことを
より重視するようになってる気がする。

 

だから、ホームページも、
営業トークも、

「激安」から
「安心」へ。

 

「最安」から
「最適」へ。

 

メッセージを、こんなふうに
進化させる時期が来とるのかも!

 

あなたは、明日から、
「何」を前面に出していく??

Follow me!