ブログ、はじめるけん!!
いつ、きっかけがあるか、分からんもん。
一昨日、石産協の
お墓未来プロジェクトに参加した。
講師は、板坂裕治郎氏。
パワーあふれる、それでいて繊細な気遣いが
素敵な先生やった~!!
「他力本願ではもう食えん
石材店が自力で生き残るための覚悟と行動」
というタイトルやったけど、
まさにしびれる部分がたくさんあった。
・他業種の成功事例
・想い を発信する重要性
そして、
・ブログで得られる7つのメリット
ブログの重要性は、
深く深く理解している(つもりで)、
会員さん(毎月ミーティングする石材店さん)には、
ブログを書き続けることこそ「重要」と
言い続けてきた。
実際、粘り強く、
ブログを書き続けてる会員さんは、
ほぼ100%、手ごたえのある成果 を出しとる。
ただ、ブログをあまり書かない会員さんでも、
エリアの競合が弱い場合や、
とびぬけた「選ばれる理由」を持ってる人は、
ネット集客がうまくいくケースも多々。
だから、ブログを書かずに・・・
労力を惜しんで、集客したい気持ちも分かるけど・・・。
いずれであっても、
安定した経営の基本となる、
集客がうまくいくこと。
そして、
誠実な仕事を提供する
石材店が元気に経営を続けていくことこそ、
自分の目標!
やから、
やっぱり、ブログを書き続けてもらわんといかん。
しかし一昨日、気づいてしまった。
よくよく考えると、
自分自身は、ブログを書いていない。
何という矛盾!!!
今回の話を聞いて、
グサッと、きた。
とうとう、決意するチャンスをもらえたと。
ぼくも、
365日ブログ、はじめるけん。
合格点30点でいいけん、
今すぐスタートしよう(遠藤先生の名言)、そう思う。
こうやって、宣言してしまうことで、
やらんといかん状況を作ってみる。
とにかくスタートを切ってみよう!
そうすれば、会員さんにも、
伝わっていくはず!
2025年7月25日 初日スタート