システム屋さんとの雑談で気づいたこと。IQよりEQ??
365日ブログ、38日目の投稿!
雑談から学ぶこともたくさんある(^^)
今日は久しぶりに、
システム開発をお願いしとる
Sさんとのミーティング。
仕事の話がひと段落して、
「最近どんな感じ?」的な話に。
先週行った、オーストラリアの話をしたら、
Sさんの息子さんが
海外留学中やって。
そっから話は広がって、
「どうしたら英語って
話せるごとなりますかね~?」
から、果ては、
「AIの時代に求められる
人材って何やろう??」
って話まで広がっていった。
その時、ピンときたキーワードが、
・IQよりEQ
・暗記より考える力
この2つ。
確かにそうやもんね。
AI時代になってくると、
暗記の必要性は減ると思う。
だって、暗記はAIの得意分野やから。
そして、一般的な知識だけなら
これもまた、AIの方が上やけん。
でも、
・相手の気持ちを理解する
・創造的に考える
・人と人をつなぐ
これはまさに人間の仕事と思う。
そして最後は、
デスクワークになるやろうから、
健康維持 と
強い体(鍛えておく)
が、結局ものを言うかも!
って話になった。
石材店で考えても、近いかもしれん。
価格や商品知識だけなら、
ネットで調べりゃ分かる。
でも、
「このお客様は何を求めとうか?」
「どんな提案が喜ばれるか?」
これを感じ取れるのは人間だけかも。
AIはとても便利な道具。
やけど、
それを使いこなすとは、
結局「人」やけん。
IQよりEQ。
暗記より考える力。
自分の家族にも、
会員さんにも、
伝えていきたいなあ。
AIと共存できる力を、
みんなで育てていこう!!