神社と町の活性化と、石材店の活性化!?

石材店繁盛記 〜本音で綴る365ブログ〜

2025年10月8日の投稿!

 

名古屋での気づき(^^)

 

お墓未来プロジェクト(石産協)が
今回は名古屋で開催。

 

時間が取れたけん、
一宮市の真清田神社様へ。

一宮という市名の由来が、
尾張国の一宮である
この神社から来たんやって。

 

立派で気持ちのいい空間。
よいお詣りをさせてもらいました。

 

でも、ちょっと気になった。

 

こんなに立派な神社があるのに、
周囲があまり栄えてない。

なんでやろ?

 

神社だけじゃ、
町は活性化せんのかな~。

 

 

これ、お墓にも通じる話かもしれん。

 

一の宮の神社見て思った。

 

「そこにある」だけじゃ不十分。

大事なのは、

 

人の流れを作る工夫

周りと一緒に栄える仕組み

 

かもしれん。

 

つまり、地域とのかかわり方なんかもしれん。

 

石材店も、
お店構えるだけじゃなく、

 

神社と同じようなことが
必要なのかも。

 

 

 

あなたの店は、
地域とどう関わってる?

周辺や地域と、
一緒に栄えられたら
素敵やね~~

 

 

 

Follow me!