福岡に北海道!?!メリットとデメリットを考えてみる
石材店繁盛記 〜365ブログ〜
2025年10月21日の投稿!
先日の休みの日、
秋らしい季節になってきたので、
散歩に出てみた。
夕方近くになり、
まるで夕立のような雨が。
避難のため、天神地下街へ。
すると、初めて見る店を発見。
なんと、北海道どさんこプラザ。
何と九州に北海道とは・・・。
アンテナショップはたまに見るけど、
かなりの一等地に出来たお店、
興味津々。
「どんなもの置いてるんやろか・・・」
と思ってのぞいてみたが、
よくお土産屋さんで置いてある
お菓子などが主流。
そこで、ふと考えた。
北海道のお土産を、
福岡で買えることの
メリットとデメリットってなんやろって。
メリット
・北海道のみやげを知ってもらう機会増加
・併せて売上アップ
・「北海道、行ってみたいな〜」と思うきっかけ
デメリット
・福岡でも買える、お土産の希少性の低下
もちろん、どちらもありそうやけど、
考えてみれば見るほど、
やっぱりメリットの方が多そう。
福岡に出せば、
韓国や中国の人の目に触れる機会も増えるしね。
実際、店内におった
海外の方々も、
興味深そうに商品を見とった。
北海道まで行かんでも、
北海道を知ってもらえる。
これって、
石材店にも通じる話やと思った。
たとえば、
・新しいサービスを始める時、
・新しい区画を作った時、
・SNSを始める時。
どんなチャレンジにも、
メリット、デメリット、
リスクなどがあると思う。
「失敗したらどうしよう」
「うまくいかんかもしれん」
「今のままでいいんやないか」
そんな不安もあるやろ。
でも、総じて、
動くこと、チャレンジすることで
得られるケースが多いように感じる。
北海道どさんこプラザも、
「九州に出店してもうまくいかん」
って言ってたら、
今のこの賑わいはなかったやろう。
実際に動いてみたから、
海外の方にも知ってもらえた。
新しい出会いも生まれた。
石材店も同じかもしれん。
「樹木葬、始めてみようか」
「ホームページ、リニューアルしようか」
「YouTubeやってみようか」
迷ってる時間より、
まずは、小さく始めてみる。
やってみて初めて、
見えてくるものがあるけんね。
前向きな努力が、力を生む。
これ、私が大切にしとる想いのひとつ。
うまくいかない時こそ、
明るく、まっすぐに取り組む姿が
力になる。
デメリットやリスクを
考えることも大事。
でも、それで立ち止まるより、
「じゃあ、どうやったらうまくいくか」
を考えて動く方が、
結果的に良いことが多いんかもしれん。
元気に振り切れ!
北海道どさんこプラザを見て、
改めて思った。
動いた人だけが、
新しい景色を見られるんかも。
あなたは今、
何か迷ってることありますか?
メリット、デメリット、
考えることは大事。
そんな時は、
小さく始めてもいいんやけん、
まず一歩、動いてみませんか?