福岡の秋のお祭りと言えば、放生会。世代をこえて脈々と

365日ブログ、2025年9月20日

秋のお祭りの季節(^^)

さて毎年、9月12日から18日までの1週間。

 

福岡市東区の筥崎宮で、
放生会(ほうじょうや)が開催された。

ぼくが生まれた時からずっと
親しんできたお祭りで、

博多三大祭りのひとつ。

 

以前聞いた話では、
生き物を自然に帰すことで、
命を大切にする意味合いがあるとか。

 

ここ数年は、
行ったり行かんかったりやったけど、

たまたま時間ができて、
20分くらいやけどお詣りができた!

 

 

いつもは楼門で手を合わせるけど、

放生会の時は本殿のところまで
入ってお参りできるのが嬉しい。

 

 

元気な子どもたち、
とてもやんちゃそうな若者、

み~んな、手を合わせる

 

 

そんな姿を見ていると、

 

子どもも若者も、
お詣りすることが、
大好きだし、

 

ずっと脈々と続いていくんだなって感じる。

 

お参りの習慣は、

ずっと、続いていきますよ~~~~

 

 

来年も、気持ちよく、
皆がお詣りできますように♪♪

 

 

 

Follow me!