秋分の日はお墓参りの日。この記念日は大切にしたい。

石材店繁盛記〜365ブログ〜9月22日の投稿

 

さて明日、秋分の日は
秋の彼岸の中日。

 

私たちお墓業界にとっても
めちゃくちゃ大切な日。

 

そして何よりも、
法律でもちゃんと書かれとる。

「祖先をうやまい、
   くなった人々をしのぶ 」

 

これが秋分の日の趣旨(1948年制定)

 

そして、素晴らしいことに!

 

2013年に

「秋分の日は、お墓参りの日」

として、記念日登録されとる!

先祖代々に手を合わせる
日本らしい文化を
未来へつなげたいっていう願いから。

 

でも正直、

この記念日、

まだまだ知名度は高くないかも。

 

 

お墓参りは365日
いつでも大歓迎やけど、

 

記念日として認識されれば、
もっと広がる可能性があるよね。

 

 

例えば「初詣」みたいに。

初詣も、大昔はなかった習慣かも。

でも、今では当たり前。

 

「秋分の日=お墓参りの日」

 

これが当たり前になったら、
業界全体が活性化する。

 

 

では、
石材店としてできることは??

・お客様に伝える
・店にポスターを貼る
・お寺や花やさんにポスターを配る
・チラシに入れる
・SNSで発信する

などなど

 

小さなことからコツコツと。

 

私ら石材店、

秋分の日はお墓参りの日、

どんなアピールした?

 

まだやったら、明日からでも遅くない!!

 

「お墓参りの日」を

広めてみよう!

 

みんなで広めれば、
新しい文化になる!!!

 

 

 

Follow me!