隣接業界をしっかりチェック。仏壇業界で起きていること

365日ブログ、28日目の投稿!
4週間に到達(^^)

 

さて先日の会員さんとの
ミーティングで、
驚きの話を聞いた。

 

私の唯一の、仏壇店の会員さんから、

 

「最近、仏壇じまいが
 めちゃくちゃ多いんです」

って。

お墓じまいは多いけど、
仏壇じまいも多いんやな~と思いつつ、

 

「費用の相場って
どれくらいですか?」

 

を質問すると、
驚きの答えが。

 

「最近は仏壇買取サービスって
 業者が出てきまして・・・」

 

え?買取?

 

「金仏壇に限っては、
 金の価格上昇で、
 有料買取してる店があるんです」

 

 

なんと、業者がお金もらうんじゃなくて、
お客様に支払うって!?

 

詳しく聞くと、
確かに理にかなってる。

 

金の価格が上がって、
古い金仏壇に価値が出た。

 

だから、
処分費もらうどころか、
買い取る業者が登場。

完全に逆転現象。

 

 

私たちの石材業界も、
すぐに同じようになるとは思えん。

 

でも、
隣の業界で起きてることは、
明日の自分たちかもしれん。

 

 

仏壇も墓石も、
お客様層が重なり
悩みも似てる。

なのに、
隣の業界のことって、
意外と知らんのよね。

 

 

今回の「買取」も、
まるで発想の転換。

「処分=費用をいただく」

この常識が崩れてる。

 

石材業界でも、

何かの常識が変わる日が
来るかもしれん。

 

変化にいち早く気づくためには、
アンテナを張ること。

 

 

隣の業界で何が起きてる?
それが自分たちにどう影響する?

 

今日から、
ちょっと視野を広げて
情報収集してみらんと!

 

 

Follow me!