去年までと、今年になってからの違いを感じる・・。変化の波に気づくと。
石材店繁盛記 〜365ブログ〜
67日目の投稿!
時代の変化は、じわじわと。
さて今日は、会員さんとの
月一ミーティング。
みんな彼岸明けで忙しい中、
一生懸命相談してくれて
ありがたい。
その中で、
東海の会員さんが
こんな話をしてくれた。
「樹木葬の納骨式、
去年と今年で明らかに違うことがあります・・」
どんな違いか?
去年まで: 少人数で納骨式
今年: 家族みんな、孫まで参加
つまり、
跡継ぎがおるのに
樹木葬を選ぶ人が増えているってこと。
去年までは、
跡継ぎがないご夫婦が
メインやったのに。
二人して、
どう手を打つか話し合った。
これ、めちゃくちゃ重大な変化。
樹木葬=跡継ぎがない人向け
この図式が崩れ始めとる。
なんでやろうか?・・と
宗教のこと
歴史的なこと
もっと広く世界に目を向けて
などなど
じゃあ我々石材店はどうする?
徹底的に、
新しいニーズに対応
そして
従来のお墓の良さを感じてもらえるような
選択肢を準備する
こんな感じにまとまった。
変化は脅威じゃない。
早く気づけたらチャンスになる。
きっと、日本中で、
というよりも、
世界中で
似たような変化が、
起きとる気がする。
小さな変化を見逃さず、
次の一手を考えれたらよかよね!