古き良きあの形、やっぱり落ち着く。新旧取りそろえることの大切さ!

石材店繁盛記 365ブログ

72日目の投稿!

 

さて、今日で広島出張も終わり。
福岡に帰ろうと広島駅へ。

 

またまた、2階に乗り入れとる
チンチン電車に目がいく。


すると、不安がよぎった。

 

「あれ?新型車しかないんか?」

「あの古くて可愛い電車は
 引退させられたんか・・・」と

見渡しても新しい車両ばかり。

 

 

気になりすぎて、
近くの駅員さんに聞いてみた。

「古い車両はもういないですか?」

 

すると、駅員さんが。

「減ったけど、まだいますよ。
 もうすぐ来ますよ」って

なんだかホッとした~。

 

 

 

ここでハッとしたことが。

お墓も似とるかもしれん!

 

新しい形、洋型、
シンプルデザインが主流になった。

 

でも、

 

「お墓といえば、
 やっぱりあの形よね!」

 

ていうお客様は
必ず根強くおる。

 

 

流行が変わっても、

伝統的な和型墓石は
これからもまだまだ建てられていくはず。

 

 

つまり、
チンチン電車みたいに、

 

古いものと新しいもの、
両方が共存できる。

 

むしろ、その方が
選ばれやすくなるのかも。

 

 

新しいものばかり追いかけて、
大切なもの忘れてしまっちゃいかんよね?

 

展示場でも
カタログでも
ホームページでも、

和型墓石、
ちゃんと置いとかんと!

 

「やっぱりこれよね~」
って言ってもらえる準備、
できとりますか?

 

 

またその逆もしかりですよ!

 

 

 

 

 

Follow me!