たまーに見える富士山をさがして。聖なるものに

石材店繁盛記 〜365ブログ〜
2025年11月8日、18日目(+89)の投稿!

 

先日の東京出張、

じつは羽田に到着してスグから、
ついとった!

 

モノレールから、
富士山がバッチリ見える!

どのくらい前やろうか。

夕方、羽田空港行のモノレールに乗っとって、
ふと窓の向こうに、富士山の姿が。

 

「えっ!東京の街の中からでも、
 富士山が見えることってあるんや」

 

 

それ以来、
東京に行く時は、

 

富士山が見えんかな~?

 

って探すようになった。

霊峰富士 って呼ばれとる、
神聖な力を持つ富士山

 

たしかに、
日本人にとっては、

 

富士山は神社のような、
聖なる存在。

 

 

モノレールの窓から
富士山を見て、

心の中で手を合わせたい気持ちになる。

 

 

同じように、お墓の前も、
自然と手を合わせたくなるもんね。

 

この「自然と」ってのが、
大事なんかもしれん。

 

 

「ここに来たら、
 自然と手を合わせたくなる」

そんな場所、そんなお墓を作ることが、
私たち石材店の役目。

 

 

富士山みたいに、
心が洗われるような、

そんなお墓を作れたら、
うれしいなあ。

 

モノレールに乗るたび、
富士山を探すようになって、

気づいたことがある。

 

空気が澄んだ天気の日じゃないと、
ほとんど見えん。

 

いろんな条件が揃わんと、
見えん。

 

でも、

見えた時の喜びは、格別。

今回も、「見えた!」
って、テンション上がる(笑)

 

聖なるものを見ると、
自然と手を合わせたくなる。

お墓も、
そんな場所でありますように。

 

 

 

 

Follow me!