こんなにたくさんのサンタ、初めて見た。注目されるためにできること

石材店繁盛記 〜365ブログ〜
2025年11月17日、27日目(+89)の投稿!

 

先日、曇天の中、
市役所の近くを歩いていると、

何やら、手の込んだイベントが
始まりそうやった。

 

イベントに携わっているであろう人も多く、
出店の準備なんかもちらほら。

 

そんな中、通り過ぎようと、
歩いていると、圧巻の光景が・・・。

「こんなに大人数のサンタさん、
 初めて見たわ・・・」

 

何十人ものサンタクロースが、
ズラーっと並んどる。

思わず立ち止まって、
写真を撮ってしまった。

 

 

通り過ぎて、考えた。

 

初めて見る光景やったなあ~。

 

サンタさん一人やったら、

「ああ、クリスマスの飾りね」

 

で終わってたかもしれん。

 

 

でも、何十人もズラーっと並ぶと、

 

「なんじゃこら!」

「おお、すごい!」

 

ってなる。

 

 

 

これって、
石材店でも応用できんとかいな??

 

 

 

たとえば、

 

・展示墓を複数並べる

1基だけより、
5基、10基って並べると、

見応えがある。

しかし、それは予算も場所も必要になるので・・・

 

たとえば、

・事例写真をたくさん掲示する

1枚だけやなくて、
20枚、30枚って並べてみる。

 

店内でもいいし、

道路に面した部分やったら、

 

事例写真を、コンパネとかに貼って、
掲示してみてはどうやろ?

 

「この店、活気があるな!」

「この店、実績あるんやな」

 

って思ってもらえるかもしれん。

 

 

 

数の力って、思っているより、
すごいんかもしれん!

一つひとつは小さくても、
集まると大きな力になる。

 

 

何十人ものサンタさんも、
一体一体は普通のサンタさん。

でも、集まることで、
圧倒的な存在感になっとった。

 

 

先日見た、コンビニ前ののぼり旗も、
1本立てただけやったら、

 

普通の景色。

 

 

 

「じゃあ、10本増やしてみようか!」

 

そうやって増やしていくと、
確実に目立つようになる。

 

 

たとえば、
SNSの投稿もそうかも。

 

「1回投稿したけど、
反応ないなあ」

で終わらせんで、

 

毎日、毎日続ける。

 

そうすると、

 

「この店、いつも投稿しとるな」
って認識してもらえるのかもしれん。

 

 

実践こそ、最大の説得力。

 

せっかく良いサービスがあっても、

気づいてもらえんかったら、
もったいないもんね!

 

 

だから、
数の力を使って、
ちゃんと伝える。

 

 

もし、あなたのお店やったら、
何を増やせますか?

のぼり旗?
事例写真?
SNSの投稿?

 

一つだけやと目立たんでも、
数を増やせば、注目されるかもよ!

 

 

 

 

Follow me!