20年で初めて!いつもの改札に変化が・・・改善に遅すぎはない

石材店繁盛記 〜365ブログ〜
2025年11月3日、13日目(+89)の投稿!

 

変わらないと思っとった場所が変わる

 

先日、仕事の打ち合わせの際、
最寄りの地下鉄の駅へ。

 

すると、あれ?

 

風景が違う。

「改札の向きが変わっとるやないか」

 

慣れない気分で、
改札を過ぎて振り返ると、

 

おお、一列ではなく、
改札をL字にしたとね。

20年でほぼ変わっていなかった改札も、

 

何かの検討のもとに、
改善、新たな試みをしとる。

 

それも公共交通の機関やし、
大きなお金もかかりそうなことやけど。

 

 

 

ココで思った。

 

 

いつのタイミングになっても、
改善は試みたほうが良いんかもしれん。

 

地下鉄は、20年間、同じ配置でやってきた。

 

きっと、

「このままでいいやろう」

って思っとったはず。

 

 

一利用者のわたしも、
慣れとったくらいやし。

 

 

でも、変えた。

 

 

理由があったんやろうね。

 

 

人の流れが変わったとか、
混雑を緩和したいとか。

 

何かの問題を解決するために、
改善した。

 

 

これって、
ぼくら業界にも通じる話やと思った。

 

 

・展示場のレイアウト、
・事務所内の配置、
・作業場の動線。

 

 

「ずっとこうやってきたから」

 

そんな理由で、
変えずにおることって、

 

多いんやないかな。

 

 

でも、
もしかしたら、

もっと良い方法があるかもしれん。

 

 

「このままでいい」

って思わずに、

 

 

「もっと良くできんかな」

って思えたら素敵よね~。

 

 

 

「ここ、もうちょっと、使いやすくならんかな」

 

そんな場所、
きっとあるんやないかな。

 

お客様のためにも、

もっと使いやすく、
もっと分かりやすく。

 

そう考えて整えることって、
思いやりにもつながるかも。

 

 

「ずっとこうやってきた」は、
改善のチャンスかもしれんけんね。

 

 

 

 

Follow me!