町を挙げて、盛り上げる。とても有名な橋に学ぶ!
石材店繁盛記 〜365ブログ〜
2025年10月24日の投稿!
地域の誇りを形に。
さて先日、
やっと天気に恵まれて、
石材店さんのホームページ用の
写真撮影に行ってきた!
到着したのは、新岩国駅。
錦帯橋で有名な街ね。
なかなか乗る機会がない
「こだま」に乗って、約1時間半。
駅を出ると、
立派な石積みの駅舎が。

「なんで、こんなに立派にしとるんやろう・・・」
少し考えて、そのまま移動。
そして撮影が終わって、
帰りがけに、その答えに遭遇。

なるほど〜!
駅舎の石積みが、
錦帯橋の橋げたを
イメージしたデザインなんや~!
あの美しいアーチのテイストを、
駅舎にも取り入れとるんやね。
これ、すごいなって思った。
駅に降り立った人々に、
「錦帯橋の街ですよ」
って伝えてくる。
地域の誇りを、
しっかり形にしとるんやね。
これって、
石材店にも通じる話やと思う。
お墓も、
その地域らしさ、
その家族らしさを
形にする仕事。
たとえば、
・地元の石を使う
・その土地で有名なものを反映する
・家族の想いを形にする
こういうことを大切に、
仕事をしとる石材店さんは、
やっぱり信頼も厚かろうね。
新岩国駅の石積みを見て、
改めて思った。
訪れる人に、
「錦帯橋の街へようこそ」
って伝えとる。
石材を通して、
地域のステキな部分を
発信していく。
新岩国駅の石積みから、
そんなことを学んだ。
あなたの地域には、
どんな誇りがありますか?
それを意識して、反映できると
良かかもですね~!







