コンビニってこんなに旗を立ててたっけ?攻める姿勢
石材店繁盛記 〜365ブログ〜
2025年10月26日、5日目(+89)の投稿!
目立つ工夫、しとりますか?
先日、仕事で隣り町まで。
喉が渇いたので、
コンビニを探して入ろうと。
その時、なぜか違和感が。
「こんなにコンビニって、旗を立ててたっけ??」
飲み物を買うべく、店内に入ると、
またこれが、驚く店内で、
商品の陳列量が多い。
陳列棚の高さが1段多い感じ。
「すごい工夫してるお店やな〜」
と思い、店を出る。
やはり、何度見ても、
旗が多い。
でも、異様に目につく。
メリハリがある、
こういう発信の仕方って
ありかも。
帰ってから、ちょっと考えた。
石材店の展示場も、
こういう「攻める姿勢」
あってもいいんやないかなと。
もちろん、
単に旗を乱立させろって
話じゃない。
でも、
「目立つ工夫」は必要やと思う。
たとえば、
・お盆の時期
・春秋のお彼岸の時期
・年末年始
などなど、
お墓に注目が集まる
タイミングを狙って、
メリハリつけて、
一気に旗を出す。
このコンビニさんは、
10月後半の「いま」に、
クリスマスケーキを
発信してるもんね。
お墓だけに、控えめなのが美徳、
そう考えるのもよく分かる。
でも、
ココってタイミングは、
お客様に気づいてもらいたいもんね!
「ちょっとやりすぎかな」くらいでも、
メリハリがあれば、ちょうどいいかもしれん。
攻める姿勢、
前に出る勇気、
それが結果につながるかも。
もちろん、
お墓を扱う仕事やけん、
いつも派手すぎるのは違うかもしれん。
品格を保ちながら、
でもちゃんと目立つ。
あなたのお店や霊園は、
ちゃんと目立っとりますか?
通りがかりの人に
「あれ、なんかいな?」
そう思ってもらえるように、
のぼり旗、もう一度
見直してみたいと思った。
一緒に、ちょっとずつ
攻める姿勢、
作っていけたらよかですね~!







